2023.7 ブログ名を変更しました

英語学習 ペンパルサイトで友達作り

英語学習の一環で、去年3月からペンパルサイトを利用しています。英語って、本当に世界中の人がコミュニケーションのツールとして使用しているんだな~…と、改めて実感することが出来ました。

ただ気を付けた方が良いのは、ペンパルサイトを利用する目的が人それぞれだという事でしょうか。正直に言うと変なのもいます。私は30代ですし、問題ないだろうと思っていたのですが…そうでも無かったです。特に女性は気を付けましょう。嫌な思いをすることもあります。

さて、どのペンパルサイトを利用しようか…と探している中で、まず使ってみたのはInterpalsです。写真ありで普通に登録すれば、メッセージが大量にきます。

英語のサイトなので、いくらか英語が読めた方が登録に苦労しないとは思いますが、登録方法を細かく説明しているサイトがいくつかあるので、少し調べれば簡単に登録できます。

恋愛目的や友達が欲しい等、様々ですが、正直に言うとまじめに利用している人は少ない印象でした。もちろん普通の人もいますが、ちょっぴり民度が低いかなと感じる利用者も多かったので、やり取りする相手はしっかりと選んだ方が効果的に利用できると思います。正直、国際恋愛したい人にはおすすめできないかな 笑

だた、軽いノリでやり取りできる人も多いので、そんなに英語が得意でなくても英語に慣れるために利用するには十分機能してくれると思います。私もここで鍛えたおかげでwritingに慣れましたし、数か月やり取りして英語力の向上につながった、ありがたい友人も出来ました。

いろんな国の人が登録しているので、興味が特定の国に向いていない人、いろんな国の人とやり取りしたい人には、かなり楽しめると思います。

 

そしてInterlpalsに飽きてきたころ、登録したのがOh my Japanというサイトです。(ちなみに、どちらも無料で利用できます。)

こちらはとてもおすすめ!!友達作り、語学学習、恋愛、観光案内と目的が選べますし、プロフィールをしっかりと書かないと反映されない仕組みになっています。英語・日本語のどちらにも対応しているので、英語が苦手な人でも使えます。

まじめな人が多いので、嫌な思いをすることも少ないですし、やり取りも続く利用者が多いです。そもそも日本に興味がある人や日本にいる外国人が利用しているので、話が続きやすい。

日本語が出来る利用者も結構いるので、英語が苦手な方は日本語が出来る相手とやり取りすることも可能です。

それでもおススメは、プロフィールは英語で自分の言葉でしっかりと書くこと。Oh my Japanは一週間にメッセージが送れるのは2人までと制限されていますが、これだけで、メッセージを送ってきてくれる相手も、私が英語がある程度出来る人と見てくれるので、日本に興味があるけれど日本語が出来ない人からは、かなりメッセージが来ます。

英語学習と友人作り目的でおススメを聞かれたら、Oh my Japanですね。是非使ってみてください。

 

ただ、ペンパルサイトの友達作りで一番難しいのは…やり取りを続けることですね。趣味や日常のことをいろいろ話しても、ネタが尽きてきて自然消滅が多いです。

結局、相手にどれだけ興味が持てるかが一番大事になってきますね。まあ、正直に言うと恋愛相手として相手に興味を持つというのが、何よりも続く理由になるでしょうね 笑

あとは、相手が日本に来る予定があったり、自分が相手の国に行く機会があったりすれば、実際に会うという目標も出来るから、続きやすいかもしれません。

今のところ、私は4か月続いたのがやり取りの最長記録で、それを更新している相手が一人と、あとは数人続くかどうか分からない相手とやり取りをしています。友達作りって、出身国は関係なしに難しいです。