専業主婦ってどうなのよ?
去年、国際結婚をして海外移住し、生活環境がガラッと変わった。 夫とのつながり以外は何もない状態で移住し、現地語である英語もまだ流暢には使えない。自分の能力不足…
イギリス移住後の生活、趣味の着物、美容の仕事、アトピー、英語などの学習記録
去年、国際結婚をして海外移住し、生活環境がガラッと変わった。 夫とのつながり以外は何もない状態で移住し、現地語である英語もまだ流暢には使えない。自分の能力不足…
今日着たのはこれ。 髪はボサボサの状態で着物を着ると、なんか怖く見える。幽霊を連想してしまうのは、私だけだろうか。 イギリスは硬水のせいか、日本よりも髪がパサ…
今日はこのお召に名古屋帯を合わせた。 この組み合わせはしっくりくる。 最近は少しずつ日が伸びてきたが、それでも日本より日が短い。 こんな風に冬が長いのは嫌だと…
今日はこの銘仙に半幅帯。 どちらも好きな色なので、持ち合わせの中でもこの組み合わせの色合いが一番好きかもしれない。 立て矢系の結びにしたけれど、なんか最近同じ…
今日着たのはこの着物。 前に着た時とは別の袋帯を合わせた。 手持ちのものの中では、この着物にはこの帯が一番合う気がする。 最近思うのが、裄丈が短めの方が綺麗に…
国際結婚後にパートナーの出身国へ移住した場合、現地の家族との付き合いに悩むこともあるだろう。 夫の住むイギリスへ移住してから3か月が経ち、まだそんなに時間は経…
今日はこの紬に半幅帯。 適当にリボン系の結びにした。 前で結んでいるときは丁度いいと思ったのに、結び目を前に回すと、被せた小さい羽根が浮いてしまうことがある。…
今日は、ぼかし模様の紬を着た。 車に乗って出かけたので、半幅帯で車のシートに寄り掛かっても負担にならないような結びにしたが、せっかく長尺の帯なので、それなりに…
今日はこの小紋に前回とは違う袋帯を合わせた。 これもそんなに華やかな帯ではないと思っていたけれど、やはり袋帯って地味な色柄でも華やかに見えるんだなあ。 でも私…
あーなんか疲れた。 今日着ていたのは、この着物。 長尺の半幅帯で、お太鼓系のアレンジにしてみた。 色合いは微妙かなあ…と思いつつ合わせたのだが、着物だと多少合…
先日、いつもとは別の歯医者に行ってきた。 通っている歯科医に、親知らずを利用して失った左上6番の穴を埋める部分矯正をしてもらいたいとお願いしたところ、同じ歯科…
今日着たのはこのお召。 着心地が良くて気に入っている名古屋帯を合わせた。 この組み合わせは季節感がなく、普段着としていつでも着られるから便利そうだ。 洋服のカ…