やっとピークを越えたイギリス
イギリスでは今日、コロナウイルスの死者は674人確認され、合計で26,771人となった。 先日、病院以外の場所で亡くなった4,000人以上が追加されたので、死…
イギリス移住後の生活、趣味の着物、美容の仕事、アトピー、英語などの学習記録
イギリスでは今日、コロナウイルスの死者は674人確認され、合計で26,771人となった。 先日、病院以外の場所で亡くなった4,000人以上が追加されたので、死…
今日は久しぶりに紫の銘仙を着た。 裾が擦り切れてきたので着るのを控えていたが、当分直せそうもないので諦めて好きに着ることにした。 久しぶりに着たせいか、この銘…
昨日の報道で、東京都は理美容事業者に対し、いくらかの給付金を出すことが決まった。 令和2年4月30日(木曜日)から同年5月6日(水曜日)までの間、自主的に休業…
今日は、ずっとやってみたかった組み合わせ。 シンプルで粋なお召にクールな袋帯。 色合いからして合わないはずないよね…といった感じであわせたので、予想通りの仕上…
今日はサイズの小さいこの紬。 渋い紬を、渋く着たかった。夫好みの着物ではないようだが、私の好みなので、これからもたくさん着る。小さいけれどたくさん着る。 久し…
イギリスで外出禁止が始まってから約5週間、元々引きこもりとはいえこの生活にも飽きてきたし、引きこもりのもくせに「家にいなくてはいけない」という状況がストレスに…
今日は久しぶりにこの小紋。 好きな色柄の小紋だが、ちょっと面白みに欠ける気がするので、いつも袋帯でゴージャスにまとめたくなってしまう。その欲望を抑えて半幅帯の…
これから、コロナウイルスのような感染症がある世界で、美容師やアイリストはどのように働いていくのだろうか。 日本の場合は5月6日に緊急事態宣言が解除されて、直ぐ…
今日は、訪問着風のこのお召を着た。 袖が左右逆についているし、お召なので分類がちょっと難しい着物なのだが気に入っている。位置づけが難しいので普段着には着用せず…
今日も着物を着て引きこもる。 ガラガラな小紋に半幅帯を合わせた。カラフルな着物なのでいろんな色と合うこともあり、何となく帯揚げと帯締めも追加。少ししつこかった…
家で過ごそう。 家で着物を着よう。 …ということで、今日は久しぶりにこちらの着物を着た。白っぽい明るい色は清潔に感じるので、今の時期にはいいかも…などと思いな…
今日は、ぼかし模様の紬に紬の名古屋帯を合わせた。 先日ほどではないけれど、まだ少し体の動きがついてこない。また毎日着れればいいのだが、コロナコロナしている生活…