2023.7 ブログ名を変更しました
イギリスで着物を着よう 普段着の記録

紫の銘仙を着る10

今日は紫の銘仙に半幅帯。結びはリボン系。 リボン系の結びにするとき、作っている最中はリボンの羽根が大きすぎる気がして、いつもサイズを小さくするが、出来上がると…

イギリスで着物を着よう 普段着の記録

母の紬を着る10

今日も半幅帯の練習。 何となく、お太鼓系にしてみた。半幅帯でお太鼓にするならこの帯が一番綺麗に見えそうだったので、試しにやってみた。 帯がグラデーションなので…

国際結婚・イギリス移住

国際結婚は大変で辛い?

国際結婚は大変だとか、辛いとかの検索キーワードで、このブログに訪れてくれる人がチラホラいる。イギリスのビザ申請で痛い目を見た時に書いた、国際結婚のリスクに関し…

イギリスで着物を着よう 普段着の記録

上品な感じの小紋7

今日はこの小紋に半幅帯。 今日は帯の前側を折り返しなしで結んでみたけれど、なんか物足りない感じがしたので、結局は帯締めを追加。 この配色の方が良いと思い羽根に…

イギリスで着物を着よう 普段着の記録

カラフルだけどシックな小紋8

今日はこの小紋に半幅帯を合わせた。 長尺の半幅帯なので、今日は立て矢系の結びに挑戦。 羽根の大きさと角度が、ちょっぴり動くのに邪魔だった。次は気を付けよう。 …

イギリス暮らし

生木で作られたクリスマスリース

昨日、住んでいる街でフレッシュリース(生木で作られたクリスマスリース)を発見した。 毎週末には、街の中央通りでマーケットが開かれているのだが、毎週水曜日にも週…

イギリスで着物を着よう 普段着の記録

母の紬を着る9

今日は母からもらった紬に半幅帯を合わせた。 半幅帯でお太鼓系はあまり好きではないのだが、今日は何となくお太鼓系にしてみた。お太鼓なので帯締めあり。 残念ながら…

Fun with Kimonos in UK

着物でお散歩3-Thetford Priory

先日、Thetford周辺へドライブしてきたついでに、 Thetford Prioryへ行き、着物でお散歩してきた。 この修道院の遺跡は想像していたよりも広く…

イギリスで着物を着よう 普段着の記録

紫の銘仙を着る9

今日はアウトドアな感じで出かける予定だったので、丈が短く動きやすいこの銘仙を着た。 結局、かなり雨が降っていて、予報でも降水確率が一日中高かったので、今日出か…

イギリスで着物を着よう 普段着の記録

カラフルだけどシックな小紋7

今日はこの小紋に半幅帯を合わせた。 車で出かけるので、帯結びはシンプルに。これでシートに寄り掛かるのも気兼ねなくできる。 たれの出し具合がちょっと気に入らなか…

イギリス暮らし

小さい子供とロンドンで過ごす

昨日、夫と義理の姉夫婦とその2人の娘(もうすぐ3歳の子と0歳の赤ちゃん)とともに、ロンドンへ遊びに行った。 ロンドンのハロッズから始まり、子供向けにLEGOス…

イギリスで着物を着よう 普段着の記録

渋い紬を着る8

今日はこの紬に長尺の半幅帯を合わせた。 この着物はサイズが小さいおかげで動きやすいので、家の掃除をする日によく着ている。今日は家の掃除をしっかり目にやる予定だ…