最近、自分の英語力にイラついて、なんだかモヤモヤしています。
本気で英語を学ぼうと思った時から比べれば、確かにできるようになりましたが、まだまだ足りないです。
進歩したなと思うことは、間違えたり一度話しただけでは伝わらなくて再度言い直したりすることは気にならなくなりましたし、英語を話す恥ずかしさもなくなりました。
海外ドラマや洋書も理解できる幅が広がりましたし、夫とのメッセージのやり取りや会話も、難しい話題でなければ困らなくなりました。
また、少し前にこのブログで書きましたが、旅行に行っても英語が話せない・理解できなくて困るということがなくなりました。
前よりも出来るようになっているはずなのに、前よりも英語力のなさを実感するというおかしな感覚です。
特に感じるのは、日常会話が一番難しいということです。
話す相手に関しての情報や、話題になっていることの情報が足りなければ、日本語で話している時でさえ理解しにくいことを考えると、母国語でない英語でそのような状態であれば会話は困難になるのも当然でしょう。
聞き慣れない言い回しをされた時も、分からなかったり意味を履き違えたりして会話がカオス状態になります 笑
予想外の質問をされた時も、なんせ予想外ですからなんて聞かれたのか分からない。こういったことがストレスになります。
自分が話す・書く英語の言い回しも決まったものが多くて、新たに追加されている感じがここ数か月ないように感じるので、それが嫌です。いつまでも子供が話すようなレベルの英語を使っているのは納得いかない。
こう考えていくと、本当に語学に終わりはないなと思います。
もっと知りたい、もっと理解したい、もっと英語を使いこなせるようになりたいと、新たな発見があればあるほど思うのです。
英語に関しての目標を、更新する必要があるということに気が付きました。
英語学習の本は、本気で英語学習を始める前に読んでいましたが、そういえば英語を上達させる方法というのはノータッチでした。
まずは英語の上達方法から調べるとしましょう!