先日、まつげエクステの中毒性という記事を書きましたが、一度まつげエクステ付けると、メイク時間の短縮・メイクしていなくても手軽に綺麗に可愛くなれるというメリットから、もう止められなくなる人が多いです。
さてそんな中で恐ろしいのは、最初はナチュラルな目元にしていても、見慣れてくるともっと濃く・長くしたくなり、自まつ毛に負担のかかる長さ・太さのエクステを付けてしまうことです。
自まつ毛に負担のかかるエクステを付けると、自まつ毛がエクステの重さに耐えられずに切れてしまったり、抜けてしまいます。また、本数をたくさんつけたいからと言って、自まつ毛がまだ産毛で成長途中のまつ毛にエクステを付けると、これも自まつ毛ごと抜けてしまいます。
こういったことを繰り返していると、まつげが育ちにくくなって産毛しかない状態になったり、終いにはまつげが生えてこなくなってしまうこともあります。3~6ヶ月まつげエクステを休めば、まつげの生え変わりの周期によってほぼすべての毛が生え変わるので、まつげが健康になっている可能性が高いのですが、まつげが生えなくなってしまった場合はどうしようもありません。
目先のキレイさ・可愛さにこだわり、長期的な視点で考えずに無理をしてしまうと、まつげが無くなってエクステ自体つけられなくなってしまいます。その状態ではビューラーしたり、メイクをしても意味がないくらいになってしまっているでしょう。
ついでに言うと、ビューラーに関しても、まつげに負担が大きい使い方をしてしまっている人が意外と多いです。
ビューラーはまつげを挟んでカールをつけるものですが、挟む力が強すぎたり引っ張り過ぎてしまい、まつげが根元から切れてしまっていたり、まつげが抜けて生えなくなってしまっている人もいます。
ビューラーの使い方が悪い人は、まつげエクステを付けたくてお店に来ました、まつげチェックしてみたら真ん中~目尻にかけて切れてしまっている、というのが多いですね。
酷い時はまつげが全然生えていない!なんてケースがあります。ビューラー使ったり、メイクしても全然目元が映えなくて…と伝えてくる人もいるのですが、この場合はビューラーの使い方が悪くてまつ毛が弱っていることに気が付いていないんですよね。
いや、ちゃんと目元を見れば、現状でまつげが全然ないことは見えるでしょう…と思うのですが、見えていないのでしょうか。謎です。
ここまで自まつげにダメージが無い場合で、ビューラーによる切れ毛が多い人はエクステを付けるとまつげの状態が良くなる傾向があります。エクステを付けることで、ビューラーでまつげを痛めつけることが無くなる為、まつげの健康状態が良くなります。
ビューラーが上手く使えない人は、まつげエクステ付けた方がまつげの健康には良いのでしょうね。
まつげが生えなくなってしまったら、エクステもつけられないしマスカラも塗れなくなってしまいます。目元を盛れなくなるので、顔が薄く見えるでしょう。
エクステもメイクも、普段は自分自身に負担がかからない程度にして、イベント事があって気合入れたいときにだけちょっと派手目にする、くらいメリハリがある使い方をした方が、綺麗・可愛いの維持には効果的なのではないかと思うのです。
無理しすぎると、まつげが抜けてしまって生えてこなくなるかもしれない、ということを忘れずに、上手くエクステとつきあっていきましょう。