3年半ほど前から放送大学の3年次に編入学し、社会人大学生として学んでおりましたが、来年のイギリス移住までに卒業するのはちょっと厳しい…ということで、どうするか考えています。
次の学期で卒業に必要な単位を全て習得する事は、かなり頑張ればできない事もなさそうなのですが、いやいや無理でしょ!と思っている自分もいます。
イギリス移住に向けていろんな手続きや準備があり、仕事もフリーランスで安定しないし、それに加えて大学の勉強と…詰め込みすぎて余裕がなくなるのは目に見えています。精神衛生上良くないです。
そもそも放送大学へは卒業を目当てに入学したわけではなく、もっといろんなことを知りたいし学びたいから、趣味の読書と同じような位置付けで決めたことでした。ここで退学を選択してもいいのかもしれませんが、せっかくなので卒業したい気持ちもありますし学びたい科目もまだあります。
それなら、今まで通り自分のペースで続ければいいじゃないか!と思ったので、イギリス移住後も続けられそうか考えてみました。
単位認定試験を受ける必要があるのですが、その時に日本に帰ってくれば問題なし。
その単位認定試験を受ける為の通信指導提出は、選択式の科目であればネットでできますし、記述式の科目であっても海外からでも郵送して提出できます。問題なし。
…やろうと思えば、このまま続けられますね 笑
ただ、そんなに頻繁に日本に帰ってこれるとは思えないので、試験のために何度か日本に来れるか?というところが気になります。
卒業の為だけに、あまり興味のもてない科目を取りたくないです。移住後、単位認定試験を受けるために来日するのは一度で済ませる為に、興味のない科目も選択して単位取得をし、卒業ということは出来ればしたくないんですよね。
そんな中、ちょっとした発見が。
…オンライン授業かあるじゃないか!と。
まだオンライン授業は選択したことがないのですが、科目にもよるみたいですが単位の習得に単位認定試験の受験は必要ないので、これなら無理なく卒業に必要な単位を取得できるのでは?と思いました。
少しずつオンライン授業も増えているので、今よりもっと興味のもてる科目が増えていく可能性も高いでしょう。
卒業を急ぐ必要もなく、学びたい科目を学びたいタイミングで選択するということを続けられるかもしれません。
オンライン授業も視野に入れれば、今無理に急いで卒業だけを目的にやる必要はなくなります。
ただし、オンライン授業は授業形態が「面接授業又はオンライン(B)」もしくは「放送/面接/オンライン(C)」に該当します。
私は放送大学の3年次に編入しているので、「面接授業又はオンライン(B)」の20単位は取得済みの扱いになっています。
その為、残りの「放送/面接/オンライン(C)」の10単位でのみ、オンライン授業での単位取得が可能です。すでに数単位は面接授業で取得済みなので、海外でオンライン授業で取得できるのは残りの数単位のみとなります。
通常の放送授業で取得すべき単位は、次の学期ですべて取得しておく必要がありますが、オンライン授業も取り入れて自分にとって良い方法で履修していきたいと思います。
…ということで、海外からだと学費に加えて移動費や郵送費もかかりますし、お金だけでなく時間も手間もかがりますが、続けようと思えば続けられそうです。
うーん、放送大学ってどんどん便利になっていきますね。
卒業までに必要な単位もそんなに多くはないので、イギリスへ移住しても卒業までは何とか続けていきたいです。