ブログで引き続き学習の記録を残す

ブログで引き続き学習の記録を残す

9年ほど前から自分でホームページを作り、美容師をやっていて一般の人に知ってほしいと思った美容技術や知識のこと、自分が働く美容業界について思うことや自分の考えを思うままに書いてきた。

そういった「美容師として現場で働く以外のやりたいこと」をネット上でやるようになったのは、単純に楽しかったのと副収入が欲しかったからだった。

始めた時期が良かったのか、本心からやりたい・伝えたいと思っていたことを形にできたからか、小手先のSEOなどはせずともGoogleなどからの訪問者はあったし自然にリンクもされ、アドセンスの広告収入も自然に増え月数万円の副収入につながり、とても楽しかった。

当時は脱毛サロンのアフィリエイト報酬が高かったので、それにも手を出して細やかながらの収入は得たが、私はアフィリエイトは好きじゃないから長くは続けられないことに気が付き、これはアッサリ辞めた。

その後、美容師は辞めてまつげエクステ施術の仕事をするようになり、せっかく得た知識や技術であるし、美容業界のことを含めまつげエクステ施術に対してもいろいろと思うところがあり、今度はそれを伝えるためのサイトを作った。

それと並行し、長年の悩みだったアトピーを完治させるための記録を残そうとブログを作成。アトピー完治の次は英語習得など、いろいろと自分の失敗したことや学んだことを記録に残すのが楽しかった。

こうして自分が美容施術者として働き、学び、考え、感じたことをベースに複数のサイトやブログを作ってきたが、縁あってイギリスに移住することになり、今まで作ったサイトやブログはもう手を付けないであろうことは分かっていた。でも、数年かけて自分が記録してきたものを削除するのは嫌だった。

イギリスへ移住することが決まってからこのブログを始めたが、今まで作ったサイトの維持や管理が煩わしくなってきたので、残せるものはこのブログに移行して残すことにした。

イギリスへ移住したら無職になるし海外在住でブログで稼ぐというのも頭によぎったが、なんせアフィリエイトが好きではないし、Googleアドセンスで稼ぐにしてもSEOの対策をしたりsnsで拡散させ、アクセス数やページビュー数を上げる必要がある。

しかし私は、Google様の言うことを聞きたくない、Google様の評価を気にして発言を制限したくない、snsで心の病んだ攻撃的な人と関わりたくない、ネット上で「こう思われたい自分」「見せたい自分」を作ったりキャラ設定をしたりはしたくなかった。また、ネット上で匿名ならいくらでも肩書や実績は偽れるし、そうした方が稼ぎやすくはなるだろうけれど、そんなことはやりたくない。

こんな感じなので、私には「海外在住 ブログで稼ぐ」とかはまず無理だ 笑

このブログでもアドセンスなどの広告は付けているが、少しでも小遣いの足しになればいいなあと思うくらいで、昔みたいに本気で取り組んでいない。数年前に美容の仕事をベースにサイトを作り、収入が得られたのはラッキーだったとは思うが、今同じことをしても同じ結果は出ないだろう。

ブログだろうと何かテーマを決めたサイトだろうと、自分の経験や学習に基づいた自分が伝えたいこと・記録に残したいことでないと続かないし、楽しくない。誰かの参考になったり、役に立つ情報はそういうところから出てくるものだとも思う。

焼き増ししたような同じ内容の情報では面白くないけれど、数年前からそういう情報ばかりがGoogleの検索で上位に出てくる。Google検索で答えを求めても、本当にためになる良い情報というのは得にくくなったなと感じる。

やはり本を読んだり、コロナの影響で思うようには動けないけれども自分で実際に会ったり、触れたりして体験を伴わないとダメだなと思う。私の場合、美容の仕事やアトピー完治の後は英語学習と国際結婚・海外移住、移住後は独学で着物やこれから自分の人生に大きな影響を与えるであろう妊娠と出産といった経験と学習だ。

自分の経験を通した学習の記録を、これからも続けていこう。

無事に子供を出産し、数年後に子どもが学校にでも通い始めたら、また前みたいに夢中になれる仕事がしたいなあ。