美容師からの転職

美容師からの転職

美容師の労働環境という記事でふれましたが、美容師の労働条件はかなり悪いです。それはもう、昔からのようです。

今は社会保険完備の会社も昔よりは増えているかもしれませんが、圧倒的に個人で経営している美容院が多いので、社会保険や有給だけでなく労働時間や休日に関しても、あまり良くない環境で働いている人が多いのではないでしょうか。

そんな中で、美容師はまだ技術を身に付けていないアシスタントの時期に辞めてしまう人が多いです。また、技術を身に付けてからでも美容師の労働環境・労働条件が合わずに辞めていく人もいます。

資格もありますし、一度身に付けた技術なのでやろうと思えばいつでも出来るからという理由もあるとは思いますが、続けることが困難な仕事であることは確かでしょう。

人間関係だけでなく、仕事内容の向き・不向き、好き・嫌いも美容師を辞める理由にはあるかもしれませんが、多くの美容師が辞める理由は結局は労働条件の悪さにあると思っています。

美容師はサービス業。

今の日本の産業構造からすると、サービス業の賃金は低いので給料がもっと欲しいのであれば、「勤めている美容院」を変えるのではなく、働く職種・業種を変えなければ大きな変化は望めないでしょう。

女性の場合、元美容師の人が次にやる仕事は、洋服の販売員や化粧品の販売員、エステティシャンやまつげエクステの施術者(アイリスト)等が多いように思います。

結局同じサービス業なので、若干の労働条件の違いはあっても、収入面はさほど変わらないし、仕事内容も接客と技術であったり販売であったりと、そこまで大きな違いはありません。

多くの収入は望まず、美容師よりも休みが取れて…美容師よりちょっぴり給料が良くて…で構わないのなら、同じサービス業の違う仕事でもいいのでしょうが、もっと収入が欲しいと考えているのであれば、全く違う職種に転職をした方が良いと思います。

出来るか出来ないか考えて、無理だと思うし行動に起こせないならそれまででしょうが、これからは女性も稼ぐ時代でしょう。

資格を持ち技術も身に付けたのであれば、やろうと思えばいつでもできますし、他の仕事でうまくいかなくても美容師の仕事が出来れば、自分一人食べていくことは出来ます。


私はまつげエクステ施術者としても働いていましたが、美容師よりはずっと労働条件が良かったです。

これから、まつげエクステ業界も低料金化が進み競争が激しくなれば労働条件がもう少し悪くなるかもしれませんが、美容師よりは稼げると思います。(追記 この記事を書いてから数年後には、予想通りアイリストの労働条件が悪化していきました。先行者利益にあずかれる時期はとうに過ぎているので、アイリストで稼ぐのも以前より難しくなっています。)

その理由は、美容院での仕事よりまつげエクステの方が設備投資が少なくて済みますし、材料費も圧倒的にかからないからです。

また、お客さんを担当できるようになるまでの、スタッフを育てる時間も美容師より少なくて済む上に客単価も良い為、まつげエクステの方が利益を出し易いので、美容師よりまつげエクステ施術者の方が給料がいいのです。

美容師の仕事の方が身に付ける必要がある技術の種類が多かったり、習得する時間がかかったりしますから、それよりもまつげエクステの方が稼げるのか…と、複雑な気分にになる人もいるでしょう。

私も以前はそういう気持ちもありました。

しかし、どういう仕事の方が利益を出しやすいか…どの職種・業種の方が給料が良いか・労働条件が良いのか、自分の複雑な感情は抜きにして、もっと早くそういう視点で考えられていたらなと思ったので、この記事を書きました。

その仕事が好きか・嫌いか…が結局は得られる収入も、自分の感情にも大きな影響を与えるので、労働条件だけで考えるのは良くないかもしれませんが、自分自身がどのくらい稼ぎたいのか・どんな生活を送りたいのかを真剣に考えることも大切です。


美容師の労働環境がキツくて・嫌で辞めることは、ただその生活が自分の価値観に合わないだけなので、別に悪いことではないと思います。

美容師を辞めることを「挫折した」と引きずることなく、自分の価値観に合った人生を歩むために、他の仕事をしてみるのもいいのかもしれません。