2023.7 ブログ名を変更しました

アイデザイナーを辞めたい!そう思うのは正常です

ちょっぴり過激なタイトルにしました 笑

今、まつげエクステサロンに勤めていますが、人の入れ替わりが結構あります。まあ、それは美容師の時も多かったのですが、美容師の時とは辞めたいと思う理由がちょっと違うのかな~とも思ったので、テーマとして取り上げてみました。

まつげエクステ施術者(アイデザイナー)になって2~3年もすれば、技術も少しは安定してきます。給料などの待遇面も、自分の周りにいる友人に比べれば悪くはない(アイデザイナーの友人って、大体同じ美容業界の人か服飾系とか販売員なので)。でもなんか物足りない…という感じの人が多いですかね。

せっかく身に付けた技術だから…とか、待遇面はさほど悪くないし…などで、まあ続けられるんだけれども、何か嫌だ!という意見をよく耳にします。それで、まあ3年務めたし…と石の上にも三年的な発想でしょうか、そのお店を辞めていく。

何か嫌!っていうのは、成長が止まっている気がするし、仕事に飽きているからではないかなと思います。でもその感覚って、私からすれば正常だとも思うんですよね。

自まつ毛1本に対してひたすらエクステを付けていく、地道な作業をずっとしていたら、そりゃ飽きますよね 笑。毎客同じデザインでつけているわけではないと言っても、やっていることは地道に自まつ毛一本に対してエクステを付けていくという作業です。

2~3年もすれば、慣れてきて技術も安定してくるし、人間には向上心というものがありますから、何か他にやりたいと思うのが正常だと思います。

そのお店の店長になりたいとか、指名客を増やしたいとか、自分の店を持ちたいとか、そういった目標があれば別ですが、大抵の人はそうではない。ただ生活するのに困らない収入が得られればいいといった価値観を持つ人が多いので、2~3年で辞めていく。

その価値観が悪いとは全く思わないですが、その価値観であるからこそ、仕事に飽きて環境を変えたくなるのは正常な反応なのかなとも思うのです。困ったことに、私も飽きてますしね 笑

その点は美容師の方がカット・カラー・パーマ・スタイリング、時期によっては着付けやメイクなど、提供する技術が常に同じではないのでアイデザイナーよりは飽きなかったですね。たまに美容師の仕事が恋しくなります。手荒れが酷いのでもうやることはないでしょうけれど。

本来、人には多様性があります。

1つのことに集中させることは効率的なのかもしれないのですが、大抵は(正常に)飽きてきます。他のことにも興味を持ってやってみることは、無駄に感じてしまったり、最初は遠回りに感じてしまうこともあるかもしれないけれど、いろんな経験や知識を得ることで違った視点を得られたり、更に何か新しいことをやりたくなったりと、いい事も多くありますよね。

一度身に付けた技術であれば、やりたくなったらまた何時でも出来ます。毎日モヤモヤして過ごしているくらいなら、とっとと決めて動き出してしまえ!!と、思ってしまうのは私だけではないでしょう。

つまらない仕事を続ける事ほど、苦痛な事ってないと思います。愚痴ばかり聞かされるこちらも苦痛ですからね。アイデザイナー辞めたくなったら、飽きてきたらそれが普通だからウジウジせずに動け!と悩んでいるスタッフに言ってしまいたい 笑