今、美容師の働き方の一つに面貸し・業務委託という働き方があります。
数年前にこの記事を書いたときは、当時の時代の流れだと、これからもっと増えていくと思っていました。海外の美容師はこの働き方が主流のようですし。
私はこの業務委託という働き方が出てきてすぐに、この働き方を選びました。10年ほど前のことですが、美容師の業務委託という働き方はさほど変わっていないでしょう。
さて、それではまず面貸しと業務委託の違いについて書いていきましょう。
面貸しというのは、美容室のセット面を借りて仕事をします。
自分のお客さんを連れてきて、借りたスペースで仕事をすることです。 その自分の売上から数パーセントを、その美容院の所有者に支払う感じですね。自由度が高いですが、自分のお客さんがいないとやっていけません。
一方で、業務委託は基本的に集客はお店がやってくれます。
そのお店に来たお客さんをやらせてもらう感じですね。
売上の何パーセントを収めるのかはお店によると思いますが、指名のお客さんだと何パーセント・フリーのお客さんだと何パーセントと分かれている美容院もあります。
もちろん正社員やパートで働くわけではなく、個人事業主・フリーランスで働くことになるので、基本的にはすべて自己責任です。
その為、正社員で働くこの違い決まった毎月の給料というのが無いので、自分の売上によって収入が決まりますし、出勤時間・出勤日数も自由です。交通費はもちろん出ません。
当然ですが年末調整もないので、自分で確定申告して税金を納めなければいけません。
本来なら、面貸し・業務委託なら自分で料金設定が出来て、自分の売上から美容院側にその売上の数パーセントを支払うという形になるはずなのですが、実際はその美容院で料金設定されていて、自分の売上の数パーセントが支払われると決まっているので、その分が(一週間分・一か月分などお店によりますが)まとめて支払われる形が多いようです。
また、業務委託の美容院のほとんどは、材料に関しては美容院側で用意されているので、自分の売上から材料費として引かれます。
自分で用意してもいいのでしょうけど、ちょっと大変ですよね。
この自由度の高さがメリットとして気になる方も多いようですが、面貸し・業務委託と言ってもやはり美容業界なので、結局は美容院側に有利な条件にされてしまうことが多いですね。お店にもよるのでしょうけど。
大抵は正社員・パートの時と同じく、「求人の募集要項に載ってたのと違う…」ってことになることが多いでしょう。とっても残念ですが、期待せずにいた方が精神的にはいいかもしれないです。
こういう美容業界の体質が変わるには、まだもう少し時間がかかるでしょうから。
完全歩合の状態でやっていく自信のない方、給料制の安定を求める方、確定申告とか分からないし無理って方は、この働き方はやらない方が良いかもしれません。歩合制で収入面に不安があると精神的によくないですから。プレッシャーにつぶされてしまったら、最低限必要な生活費を稼ぐこともできなくなる可能性もありますし。
逆に、自分一人でやりたい方、すべて自己責任でもとにかく自由が欲しい方、自分についてきてくれる指名のお客さんが多くいる方、確定申告全然オッケーな方・・・気になるなら思い切ってやってみてもいいのではないでしょうか。
ちなみに、美容業界の体質が大っ嫌いな私にはこの働き方が向いていました。
正社員で働くよりまだマシという程度でしたが、拘束時間の少なさ・自分で決められることが増える自由はいいですね。確定申告も、出来るようになれば良いだけのことだと思います。
誰でも最初は分からなくて不安だったり、めんどくさいかもしれませんが、ネットで少し調べてフリーランス用の確定申告の本でも数冊読めば、誰でも出来ます。
必要なものは経費として落とせるので、工夫次第で手元に残せる金額も変わってきますから、個人事業主として自分で確定申告できる事のメリットは大きいと思います。今はフリーランス向けにクラウド上で会計処理ができるソフトも豊富にあり、少し調べれば簡単に使い方は検索できます。
そういったツールを利用すれば、簡単に自分で青色申告(確定申告)も出来ますから、確定申告のことが不安で業務委託(フリーランス)として働くことを躊躇するのは勿体ないです。
言い方は悪いかもしれませんが、これ以上美容師という仕事・美容業界に時間とお金を搾取されたくない方は、業務委託で働くという選択肢を考えてみても良いかと思います。一度やってみて向いてなくても、美容師の求人はたくさんありますし大丈夫でしょう。
美容師をやっていると、自分の時間が持ちにくい上に給料も少ない傾向にあるので、美容業界以外の知識が乏しくなってしまうように思います。美容業界以外のことを殆ど知らないというのもちょっと恥ずかしいし、知らないせいで不利になってしまうこともありますよね。
業務委託の経験で視点が少し変わったり、確定申告を自分ですることで税金などのお金について勉強できたりしますから、メリットも多いです。
でも正直、業務委託で働いていて確定申告の準備をちゃんとしている人、私の周りにはほとんどいませんでしたが…。もったいないと思います。
参考にどうぞ → 美容師業務委託の実態 、 美容師の業務委託で稼ぐのは難しい