2023.7 ブログ名を変更しました
美容師が業務委託で稼ぐのは難しい

美容師が業務委託で稼ぐのは難しい

じつは、美容師の労働環境や業務委託についてで検索し、このサイトへ来てくれる人が多いです。(→ 美容師の業務委託について 、 美容師業務委託の実態 )

恐らく美容師として働いていて、私と同じような辛い思いをしている人が多いからなのでしょう。

私が美容師の業務委託で個人事業主(フリーランス)として働いていたのは、今から10年ほど前になります。美容師が面貸しや業務委託として働く働き方が、そこまで一般的にはなっていない頃でした。働き方や収入などは、数年経った今でもあまり変わりはないようです。

今はこういった働き方の美容院も増えてきているので、それに伴い選択肢の一つとして考える人も増えてきたのでしょう。

私が業務委託で働こうと決めたのは、自分にとって美容師の労働環境があまりにも不自由で、肉体的・精神的・経済的に辛かったからです。私は、今でもあの時業務委託で働く選択をしてよかったと思っています。あのまま美容師の正社員として働いていたら不自由な生活のままで、生活に余裕もなく、もっと広い世界を見ることも知ることも出来なかったでしょう。

しかし、美容師の業務委託で「稼げるかどうか」といった点だけで考えてみると、「稼ぎにくい」と言えます。

なぜなら、美容師の業務委託で働く場合のほとんどが、施術料金の設定や材料費の支払い方、売上からバックされる報酬のパーセンテージなどを自分で設定できないからです(交渉はできるかもしれませんが、できる人はかなり少数派でしょう)。集客やいかに指名をつけるか等、自分にできる事はもちろんあるでしょうが、そもそもこういった「美容師の業務委託」というシステム自体が、自分ではどうにもできない「稼ぎにくいシステム」である可能性が高い。

自分ではどうにもできないことでも、売上が上がらないのも、材料費が高すぎるのも、どんなに割に合わない働き方でも自己責任とされてしまうでしょう。実際に、業務委託で個人事業主として働く、ということはそういうことです。

業務委託という働き方にする前から十分な自分のお客さんがいたり、ネットなどを駆使して相当上手く自分を売り込む術をもっていたり、単価アップなどの営業力が相当に優れていたり…といった方でないと余裕のある生活は厳しいと思います。これができる人は、相応の時間を集客や勉強に費やしているでしょうから、今まで雇われて働いていた時と同様に普通に美容師をしていては満足な収入は得られない可能性が高いでしょう。

正社員と同じレベルの収入を得るには、少なくとも同じくらいの時間かそれ以上の時間働く必要があるだろうと考えています。指名が多い場合は別ですが楽に稼げるものではないので、そういったリスクを背負う覚悟がないのであれば正社員として働いた方が不安によるストレスがない分、働いた分の収入に対する満足度は高いかもしれません。

個人事業主として働くのであれば、正社員で働いていた時よりも個人で学ぶべきことは多いです。税務関係もそうですが、恐らくまずは集客でしょうか。

しかし、私が思うにそれができる人、そこまでのやる気がある人であれば美容師の業務委託というシステムに嫌気がさして、もっと自分で利益の出せる方法や働き方を見つけると思います。何らかの目的があって、それをやるために業務委託という働き方を選択する、というのであればお勧めできますが、何となく自由でいい気がする・稼げる気がするといった感覚だけで選ばない方が良いでしょう。

実際に私は、自分の勉強時間を確保する為、ネットを使って収入を得られるようになる為に、美容師の業務委託という働き方を選択しました。美容師の業務委託として働きつつ、ネットでも収入源を作り、更に自由に生きるために勉強を続けていきました。

自由に自分で使える時間が増えたことで、学び考える時間と自分の為に行動できる時間が大幅に増えたことは、私の人生を大きく変えました。

あなたが美容師の業務委託で働きたい理由は何ですか?

稼げるか、稼げないかで考えているとしたら、もちろん全ててはないですが「美容師の業務委託では稼ぎにくい」ので、あまりお勧めではありません。

しかし、何かやりたいことがあり、その為に美容師の業務委託で働くという選択が自分にとって最善であるならば、思い切って挑戦してみましょう。きっと新たな気づきがあるでしょうから。