美容に携わる仕事をしていて、いろんな変化がありました。
現在は、美容とは自分の個性を生かしつつ、美しく見えるバランスに整えることだと考えています。
それも、自分の体が健康である、ということは前提にしたうえで、自分なりの美しさを出していきたいと考えています。
そもそも美容の仕事をしようとしたきっかけは、美容が好きだったからということもありますが、一番は自分が持っていたアトピーやニキビという問題を解決し、外の世界と関わって生きられるようになる為でした。
今から思えば、それはアトピーを治すという根本解決ではありません。
しかし、当時はヘアメイクの工夫で、少しでもアトピーやニキビというコンプレックスを無くしたいと考えていました。
見た目を何とかすれば、アトピーやニキビを気にして人と関わるのが怖い、ということがなくなると考えていました。また、手に職をつければ一人で生きていくのには困らないだろうと思っていたのです。
こうして美容師になったことで、人と関わることができるようになりましたし、外で働いて生きていけるようになりました。
しかし、アトピーという根本的な問題は解決できておらず、まだ生きずらさを感じていました。
どうしたら自分にとってもっと生きやすくなるかを考えた結果、自分のコンプレックスの解消のために選んだ仕事である美容師を辞めて、次のステップに進んだ方がいいと考えるようになりました。
何をしていいのか分からなかったので、とりあえず美容師の資格を生かしてアイラッシュデザイナーになりました。
その仕事を選んだ時期も良かったですし、まつげエクステの仕事は美容師よりも利益率が高いビジネスモデルだったため、自分の時間を確保しつつも学びや遊びに使えるお金が手元に残りました。
その中で、美容師の時よりはアトピーの症状が良くなっていきました。しかし、まつげエクステ施術で使用する接着剤によるアレルギーでアトピーとの付き合いは続いていきました。
またまた、アイラッシュデザイナーへの転身では根本解決にはなっていなかったからです 笑
アレルギーやアトピーの改善に必要なことを調べ、実践していく中で、健康である事が美しさを感じるのにとても重要であることに気が付きました。
健康的であり、バランスが良いと美しく見える。健康な肌は美しいですし、体のそれぞれのパーツもバランスが取れていると美しく見える。
ヘアメイクも、どこにボリュームを出すか・出さないか、どこを長く又は短く見えるように整えるか、どこを強調するか・しないかといった、バランスを「整える」ということを必ずしているんですよね。
それによって、バランス良く・美しく見える。
最近はその上で、個性を出せるともっと美容を楽しめる、と考えるようになりました。
一時期は美容関係の商品や技術は、肌や髪を傷つけることになるからと絶望しましたが、今はどのように利用していくかは人それぞれで、美容が好きなら自分の価値観に合わせて楽しめばいいと考えています。
やっぱり、好きなことするのって楽しいですよね。