放送授業のインターネット視聴は早めに済ませておこう
放送大学の放送授業、インターネット配信は早めに視聴しておいたほうが良いです。 特に通信指導の提出期限や単位認定試験直前の土日は、時間帯や科目によっては繋がりに…
イギリス移住後の生活、趣味の着物、美容の仕事、アトピー、英語などの学習記録
放送大学の放送授業、インターネット配信は早めに視聴しておいたほうが良いです。 特に通信指導の提出期限や単位認定試験直前の土日は、時間帯や科目によっては繋がりに…
3年半ほど前から放送大学の3年次に編入学し、社会人大学生として学んでおりましたが、来年のイギリス移住までに卒業するのはちょっと厳しい…ということで、どうするか…
英語を学習していて、放送大学でも学んでいるなら英語の科目を履修したくなりますよね。 私もせっかくなので英語の科目を履修しました。この学期で履修したのは、「Wa…
本日、18年度1学期の単位認定試験の結果が出ました。4科目8単位履修していましたが、無事に合格していました。 さて、放送大学の試験結果をネットで確認するときは…
2月に放送大学の科目選択を行いました。 科目選択の方法は、人によってさまざまだと思います。早く大学を卒業したいから、単位の取り易い試験が簡単そうな科目を選択す…
放送大学の外国語科目は、新しいカリキュラムだと2単位とれば卒業できるので、3年次から編入した私は選択する必要はないのですが、英語習得のために日々英語を学んでい…
2年ほど前から放送大学へ通っていますが、今学期に初めて面接授業へ参加してきました。どんなものなのか、ちょっと軽い気持ちで受けてみたかったのでレポートなどが無い…
先月、フィリピンのセブ島へ2週間の短期語学留学に行ってきました。今回は、フィリピン人講師について思ったことを書いていきます。 まず、フィリピン人講師の訛りを気…
勤めていた会社の海外事業撤退が決まったため、職場を退職したのが1月末。退職を決意してすぐに、私は動き始めました。 短期で構わないから、語学留学がしたい!! 行…
私は、買い物に出かける事があまり好きではないので、よくネット通販を利用します。その最たる通販サイトがamazonなわけですが、最近amazon student…
放送大学での勉強ですが、今学期は5科目を受講しました。選択した科目は、「言葉と発想」、「近代哲学の人間像」、「西洋哲学の起源」、「日本語とコミュニケーション」…
本日、放送大学に入学して初めての単位認定試験が終了いたしました。 男女問わず、いろんな年代の人が試験を受けに来ていました。私と同じように放送大学を利用して学ん…