2023.7 ブログ名を変更しました
早いもので、イギリスに移住してもう一年が経った

早いもので、イギリスに移住してもう一年が経った

イギリスに移住してきてから1年が経った。

移住後数か月が経ち、こちらの生活に少しづつ慣れてきたところでコロナのパンデミックになってしまったので、行くつもりだった居住地域の語学クラスに通うことはできなくなったし、観光にも行けなくなったし、ネット収入は下がってやる気失くしたし、歯痛との戦いで疲れるし治療費高いし(治療費はコロナ関係ないか 笑)で、想像していたのとは違った生活を送っている。

大きな環境の変化とコロナの影響で、こちらでは社会性も社交性もない生活になっている。

コロナの影響で経済状況が悪くなるだろうと考えているので、先のことを考えると心配ではあるが、これからどうしようかなと考えても何も思い浮かばずに1日が過ぎていく。コロナの影響は自分ではどうすることもできないし、経済が下り坂の状況では自分たちの身を守るので精一杯だろう。

いやマジで、こんな中でどうしたらいいんだ。諦めて細やかな楽しみに興じるしかないじゃないか。でも自分の収入が下がっているのに散財するわけにもいかない。

できる事と言えば節約と英語学習、下がってしまった自分の収入を上げるように行動することくらいだろうか。収入に関しては大打撃を受けてやる気でないから…もう無理かなあ。

節約と言っても元々生活費は切り詰めるタイプなので、これ以上切り詰めるとストレスたまりそうだと言い訳して特に対策していないし、英語学習はもう何していいのか分からない 笑

明らかに自分の英語力を改善する必要があることは分かっているけれど、これから先どうやって上達させればいいのかが分からない。本読むとかいろんな人と話すとか、そういった地道なことを積みかさねていくしかない気がする。

コロナの影響で人と話す機会は少ない上に、夫の友人や家族と会っても話すことが思いつかず、気まずい思いなどはしていないが自分の社交性のなさに時々絶望する。自分の英語力のせいではあるけれど、そもそも私は人と会話するのが苦手だし、今のひきこもり生活では話題になることがなく、英語での話し相手は夫しかいないと言ってもいい。自分のJanglishに磨きをかけている。Englishじゃなくて、これはもうJanglish。

好きなことをして過ごそうにも、着物のことばかり考えたり、和裁したり、読書ばかりしているとだんだん飽きてくるので、つぎはお菓子作りにハマる。その後は試食と称して食べ過ぎるか、味が気に入って頻繁に作って食べすぎるかで太り、お菓子作りを控える。…そして、読書や着物に戻るのループになるのだが、最近はこのループに飽きてきた。

仕事しろよ、といった感じなのだが、今の状況と私の能力では現地で仕事を見つけるのは難しいだろう。ネット広告で稼ぐのもやる気がでない上に難しい状況になったし、美容師やアイリストもコロナの感染リスクは高いから、これからやる仕事ではない。

何となく感じていることは、今までとは違う考え方や行動をしていった方が良いという事。大きな変化が起こっている中で、自分は何をして生きていこうか。今までのようにはできないことが、プラスになることもあるかもしれない。

…ということで、今の状況を何とかしようと無理に頑張ることはせず、自分にとって意味のあることをしよう。

自分が意味があると思うことを続けていこう。その効果を感じたり、結果が見えるのはまだまだ先のこと。無駄な時間を過ごしている気になってしまうこともあるけれど、今までの経験からして、こういった時間って必要なんだよなあ。