イギリス永住権に必要なB1レベル英語テスト 試験官が最悪だった話
今月の上旬、イギリス永住権に必要なCEFR B1レベルの英語の試験を受けてきたのだが…最悪な試験だったので、ストレス発散も兼ねて記録に残しておく。 受験したの…
働けないなら趣味を極める。気づけば人生の後半戦 in UK
今月の上旬、イギリス永住権に必要なCEFR B1レベルの英語の試験を受けてきたのだが…最悪な試験だったので、ストレス発散も兼ねて記録に残しておく。 受験したの…
ついに…ついに!!!! 先週から娘がnurseryに通い始めた。最初の数日は慣らしの期間で1時間30分の預かり時間から、一日に30分ずつ追加していき、遂に規定…
少し前、友人と話していた時のこと。 日本で生活しているその友人には私の娘と同い年の息子がいるのだが、彼女は産後3か月経たずに仕事に復帰した。0歳枠の4月入園を…
妊娠中の私は今、イギリスのNHSで妊娠中のmidwife検診や妊娠糖尿病のケアを受けている。 今のところは想像していたよりも手厚くケアしてもらえているし、検診…
「今」興味があること、「今」学ぶ必要があることを上達させたい言語で学ぶのは、今の私にとって一番の語学学習方法なのかもしれない。 以前はリスニングを鍛えるため、…
コロナウイルスのパンデミックで、ストレスになったことがある。 それは、自分の英語力だ。 コロナ対策のせいで、英語の重要性が高まった コロナが流行る前までは、自…
イギリスに移住してきてから1年が経った。 移住後数か月が経ち、こちらの生活に少しづつ慣れてきたところでコロナのパンデミックになってしまったので、行くつもりだっ…
今回はただの惚気をぼやくだけだ。姪っ子が可愛すぎる。因みに上の写真は姪っ子じゃなくて、義両親の飼い猫だ。 昨日、イギリスのロックダウンが緩和されて初めて、夫の…
日本で英語を独学で学んでいた時、リスニングはアメリカ英語で行っていた。英語学習の為にひたすら観ていたドラマも、アメリカのものだった。理由は単純で、学校で習って…