くせ毛で悩んでいる人は多いですね。
では、くせ毛の原因はなんでしょうか。
生まれつきだからと言う方が多いかと思いますが、それ、本当に生まれつきのくせ毛ですかね?
実は、日本人の約90%が生まれつき直毛だと言われています。
でも、実際にはどこかしらにクセがある人が多い…ということは、多くの方が元は直毛だったのにクセが後から出てきたということになります。
そうなる原因は何か?…を考える必要がありますが、実はくせ毛は髪の毛自体がうねっているのではなく、頭皮にある毛包(簡単に言うと毛が生えてくる場所です)というところが曲がっているのが原因です。
この曲がった毛包のせいで、直毛のような綺麗な円形の髪ではなくちょっと歪な楕円形の髪が生えてきてしまいます。
これがくせ毛の原因です。
では根本的に、最初は曲がっていなかった毛包が曲がってしまったのはなぜでしょうか?
頭皮がダメージを受けると、毛穴の奥の毛包が曲がってしまいます。
つまり、くせ毛の原因の一つは、間違ったヘアケアや今までのカラーやパーマなどの薬を使う施術によって受けてしまった頭皮へのダメージです。また、偏った食生活やダイエットのやり過ぎによって髪を作り出す細胞まで栄養が行き渡らずに、髪が細くなってくせ毛のようになってしまったりもします。
思春期以降に出てくるくせ毛は女性ホルモンの影響が大きいようで、子供の柔らかい髪から大人の硬い髪に代わる際に、気にならなかったくせ毛が強く表れてくるようになります。
更に言うと、加齢によってもくせ毛になるようです。
女性ホルモンの減少によって髪が痩せて細くなりますから、くせ毛のように感じてしまうこともありますし、加齢によって頭皮が薄くなるせいで血行が悪くなったり、毛包が曲がったりしますので、その結果くせ毛になります。
頭皮へのダメージや生活習慣は自分の行動次第でなんとでもなりますから、生まれつきのものでなければ、出来る限りくせ毛を防ぐことはできますね。
気になるくせ毛に対しては効果的な髪の乾かし方をすることも大切です。
ブロー・スタイリングの仕方のページで説明している髪の乾かし方を参考にしてみてください。