まつげエクステの持続、仕上がりにはグルーの影響が大きい

まつげエクステの持続、仕上がりにはグルーの影響が大きい

まつげエクステの持続はいいに越したことはないですし、もちろん仕上がりも美しいほうがいいですよね。

アイラッシュデザイナーを7年ほどやっていてよく思うことは、エクステの持続・仕上がりともに使用するグルーの影響が大きい、ということです。

グルーによって持続期間や硬化速度に違いがあります。

私がエクステの仕事にかかわるようになった7年前に比べれば、かなりグルーの種類も多くなっていますし、持続性が高かったり、速乾性のものであったりとグルーの質自体が良くなってきているようです。

また、スピードが必要にはなりますが少量のグルーでも高い持続力を維持できるようなグルーもあります。

以前は、グルーを多くつければ限度や個体差はあるにしろ、若干はエクステの持続が良くなるように感じていました。

持続をよくするためにグルーを増やすと、まつげに負担がかかってしまったり、適量のグルーでつけた時よりも仕上がりは美しくは見えなくなる傾向があります。その為、私はあまりむやみにグルーの量を増やすのは好きではありませんでした。

しかし、現在はそのような心配は必要なくなってきたのかなという風にも感じています。

…というのも、以前よりもグルーの質がいいものが増えてきているので、よほど安いグルーを使わない限り、速乾性のグルーや持続の高いグルーを使用すれば済むようになってきていると思うからです。

グルーを変えると、慣れるまでは技術に気を抜けないですし、アレルギーや持続面、その他操作性などいろんな影響が出ます。その為、なかなかグルーを変える事ができないお店もあるでしょう。

しかし、グルーを変えるだけで持続性が良くなったり、施術の操作性が良くなればそれによるメリットも大きいはずです。

今働いているお店のグルーは、以前働いていたお店のものより乾きが早く持続もいいので、施術がしやすいです。持続を良くしようとグルーを必要以上に増やさなくて済むので、仕上がりも綺麗に見えます。

グルーを変えると慣れるまでが大変ですが、良いものに変えた場合はそれによるメリットの方が大きいと思います。

適切なスピード・適量でつけていけば、技術に差があっても持続性にはそこまで大きな差は生まれないのかなと思ってしまうほど、最近のグルーはよくできています。むしろこのグルーで下手につける方が難しくないか?と思ってしまうほどです 笑

エクステの価格も下がるところまで下がっている気がしますし、グルーの質もいいものが多いので、これから先あまり大きな変化は起きないのかなと思っていますが、また何か新しいものが出てきたら試してみたいです。