シンプルなお召7

シンプルなお召7

今日は久しぶりに着物を着た。

コロナウイルスの影響で、初期のころはアジア人差別の話も聞いていたので着物を着るのを控えていた。着るのは1か月ぶりくらいだろうか。外出禁止の生活が続くし、コロナコロナしている生活にももう飽きたので、少しは楽しもうと思う。

…ということで、今日はシンプルなお召に名古屋帯を合わせた。

着方はちゃんと覚えていたけれど、久しぶりなので感覚は鈍った気がする。いつもより着るのに時間がかかった。

着物を着れないでいる間に最近は少し暖かくなってきたので、余計な防寒アイテムを追加せずに着られる日が多くなりそうだ。その分、ストールなどを羽織って着崩れや合わない組み合わせを誤魔化すことはできなくなるが、暖かい方が着物を楽しめるだろう。中古の着物で袖が短くても寒くなくなる!と思えばいいか。

コロナウイルスの影響で生活は劇的に変化してきているので、これから着物生活を続けられるかは分からないが、不安がってふさぎ込んでいても仕方ないので気分転換にもっと着て生活していこうと思う。

日本から着物を調達するのも、これからもっと時間やコストがかかることになるかもなあ…簡単には帰れそうもないので、飽きても手持ちのアイテムで何とかするしかなさそうだ。こんちくしょうめ。