渋い紬を着る8

渋い紬を着る8

今日はこの紬に長尺の半幅帯を合わせた。

この着物はサイズが小さいおかげで動きやすいので、家の掃除をする日によく着ている。今日は家の掃除をしっかり目にやる予定だ。

半幅帯の結びは、先日に挑戦して微妙になった立て矢風にしてみた。

羽根が若干邪魔になるので、お掃除向けの結びではないけれど、練習の為にやってみたのだが、先日よりはマシな仕上がりではないだろうか。

美容師の時、成人式のお客さんへ着付けるために習ったお太鼓系、文庫系、立て矢系の中でも、私は立て矢系が一番好きだった。

普段着で半幅帯を使う場合、立て矢系はあまり見かけない。

場合によっては羽根が邪魔で、活動的な普段着には向かないからかもしれないが、立て矢の形は好きなのでもっと練習しようと思う。

最近は練習のために半幅帯をよく使っているが、名古屋帯よりも着心地が楽で快適だ。着心地で考えると、やはり普段着には半幅帯の方が向くのだろう。

それに、帯結びの楽しさもある。半幅帯の良さが分かってきた。