2023.7 ブログ名を変更しました
母の紬を着る2

母の紬を着る2

今日は母からもらった紬を着た。

毎日寒いので、常にユニクロのヒートテックとか暖かいインナーを着ている。インナーの色は特にお構いなしである。

あったかインナーを8分丈や9分丈にする方が良いのであろうが、寒いので見えてもお構いなしに10分丈である。残念ながら寒いので、それ以外の選択肢が取れない。

寒くてインナーを隠す気も起きない 笑

母から貰った紬だが、かなりの長い時間畳んでしまったままだったせいで、折った跡が付いてしまっている。

しばらくは着たり着物ハンガーに干しておいたりすれば、少しは折り跡の状態が良くなるだろうか?

まだ自分で洗う勇気はないから、その辺はもう少し頑張ってみたい。


チラ見えする長襦袢も、いろいろと変えてみるとお洒落で楽しいのかもしれないが、着物と裄丈・袖丈が合わないと着るのが難しい。そのせいか中々、柄のある長襦袢を買う気になれない。

何にでも合うから、結局は白が活躍するんだよなあ…と思ってしまう。

あと、この長襦袢はこの紬に合わせて仕立てたのだと母から聞いているが、着ると若干ではあるが長襦袢の袖が紬の袖の中でゆがんで、ちょっぴり気になる。

今日も昨日と同じ道行コートを着たのだが、やはり道行コートの時は襟にインパクトがあった方が美しく見える気がする。

あ、道行コートを着てもヒートテック見えてるわ 笑