今日は朝から雨が降っていて寒い。
今日は母の小紋に同系色の紬の帯を合わせた。


やっぱり同じような暖色系は合うけれど、小紋と紬の帯の質感の違いが若干気になる。
帯締めは他にも合いそうなのがあったけれど、あまり使う機会のないピンクにした。そして少し後悔した 笑
ピンとくる帯締めがないと、いつもこうなる。

最近気になってきたのが、着物の汚れだ。
着物を着て過ごす時間が多くなった分、着物が汚れるのも早い。普段着ている着物は絹だから頻繁に洗えないし、着物を着て過ごす時間を短くしようかと考え中だ。
しかし、着物でしっかり防寒すると、手持ちの洋服よりも暖かいことに気が付いてしまった。
帯を巻いているお腹周りはもちろんだが、着込んでいる脚も暖かいので、着物で過ごしたほうが寒さ対策の面では快適だ。
汚れてきたら絹の着物でも自分で洗濯してしまおうとは思っているが、乾かしたりアイロンかけたりを考えると気が進まない。
手間がかかるだけでなく、ここでは湿度が高すぎて洗濯物が乾きにくいから。
それに、どれも古着だし洗うことに抵抗はあまりないのだけれど、縮んだら更に小さく感じるだろうと考えると、なるべく頻繁に洗濯する必要のない使用頻度にしておきたい。
こう考えると、ポリエステルの洗える着物の方が日常着にはいいよなと思う。