今日は、お気に入りの銘仙に紬の帯を合わせた。
写真だと鮮やかな紫が暗く見えてちょっと悲しい。

…がっつりヒートテック出てるな。

銘仙にお太鼓は合わない気がすると思いつつも、他の結び方よりもお太鼓の方が安定感が出て、崩れにくく感じるので結局お太鼓にした。
羽織があるから見えないし、いいか。
今日は、おはしょりをもう少し出そうとしたら後ろが出すぎてしまい、仕方なくお太鼓のたれ先を長めにした。
このバランス嫌いだけど、羽織で見えないからいいか。
一切補正をせずに着物を着るようになってから、いろんな面でウエスト周りのバランスが取りやすいときと取りにくいときがある。
どこからその違いが来ているのかがまだ分からないけれど、そのうち慣れて分かると気がくるだろう。…たぶん。
補正をせずに着るようになってから、着物を着ても快適に過ごせるようになったが、帯とか着物の皺はガッツリつく。
そりゃそうか。帯締めとか食い込んでるし 笑
でも補正はしない!