今日はこの小紋に紬の帯を合わせた。
この小紋と紬の質感が合わないような気がしていたので、今まで合わせたことはなかったが、意外と大丈夫な気がする。


小さいサイズの着物ではないので着やすいなあ…と思っていたら、帯が曲がった 笑
ほぼ毎日着物を着て生活し始めて1か月以上が経ったが、だんだん着るのに慣れてきた気がする。
着るのに慣れてきても、その日の気分とか着る着物や帯によって、着易い日もあれば何か着にくい日もあるから不思議だ。
着物を着ている途中に夫に話しかけられると、着付けと英語の両方に注意を払うのがストレスになるみたいで、とってもイライラする 笑
まだ着物を着るのも、英語を話すのも自分の身になっていないからなのだろうな。どちらもまだ負荷がかかる。
いつか着物を着ながら英語で話すのも、もっとストレスがかからずに自然にできる日が来るのだろうか。いや、そもそも日本の文化である着物については日本語を使うのが自然なのだから、その時まで無理する必要は無いか。
夫には、着物着ているときは英語で話しかけるなと言っておこう。…っていうか、少しは日本語勉強しようよ。