2023.7 ブログ名を変更しました
上品な感じの小紋3

上品な感じの小紋3

今日は出かけるので、気に入っているこの小紋を着た。

この帯の色とは合うだろうけれど、帯の柄とは合わない気がすると思って着てみた。ベストな組み合わせではないけれど、別に悪くもない。

ただ、この帯は私のやりやすいように巻くと、前の柄がほぼ中心に来てしまうのが気に入らない。

前の柄を左右のどちらかに寄せようとすると、後ろのお太鼓の丁度良い位置に柄が来なくなってしまい、お太鼓で少し苦戦する。

帯によっては、着るときにお太鼓の柄が丁度良い位置に来なくて着にくい。その場合は帯の「て」の長さを調節するが、これをよく間違える。

ちょっとの差でもバランスが悪くなる時があるので、何度も着てみて、長さの具合を覚えてしまうのが一番なのだろう。

お太鼓でも着方は色々あるので、他の締め方を試すのもいいのかもしれない。

帯を締めるのも、慣れたやり方ですんなり着られれば仕上がりも綺麗になるが、帯にてこずって時間がかかるとその場でどんどん着崩れていってしまう。

今日は着ている最中に帯で苦戦したので、襟とかおはしょりの処理が少し崩れてしまった。

練習する時はとことんやればいいけれど、着るときは普通に着た方が良い。

… などと考えていたのだが、羽織とかストールで帯を見せる場合は、前から見た時に帯の柄が中心に来るのも悪くないのかもしれない。

柄がガッツリ見える 笑

今日はリバーシブルのストールとアームウォーマーを追加。

今日は朝からとっても寒いので、これで暖かく過ごそう。