2023.7 ブログ名を変更しました
まつげエクステ施術の仕事に戻って1年半後、アトピーの状態

まつげエクステ施術の仕事に戻って1年半後、アトピーの状態

アトピー完治の為に生活習慣や食生活を変えて、更にまつげエクステの仕事を辞めてから半年後くらいに、一度はアトピーが完治しました。

大学での勉強と英語学習を続ける為、労働条件を考慮してまつげエクステ施術の仕事に戻りましたが、残念ながらアトピーの症状が出てきています。

まつげエクステの仕事で使用する接着剤で発生する「ホルムアルデヒド」によるアレルギーでしょう。仕事で使う手・指の症状が酷くなってきてしまいました。

ジクジクした感じはなく、広範囲がカサカサしています。痒みが気になって掻いてしまうと赤みが増して、ジクジクはしないけれど、少し透明な液体が出てきます。

掻かずにしばらくすると硬い皮ができるので、指の関節部分がパックリ割れる時があり、痛いです。

ストレスを感じると、手を掻き毟りたくなるんですよね。これがアトピーの辛い所です。

ホルムアルデヒドの影響なので手指だけでなく、たまに目の周りにも湿疹が出てきてしまいます。

年々接着剤によるアレルギーが酷くなっている気がするので、この仕事も長くは出来そうにないかなと思っています。細かい作業が好きですし、利益の出しやすい仕事のせいか、働き方も週休三日や業務委託など選べるので、出来れば続けたいのですがちょっと難しそうです。

アトピーに悩ませられない生活と、生活費を得やすく学習の時間を確保しやすい慣れた仕事で生活していくことのどちらがいいか、考えて選んだことなので受け入れてはいます。もちろん、アトピーの症状なしで生活したいですが。

皮膚のアトピーだけでなく、春になると仕事の接着剤や花粉の影響なのか、喘息の症状も出てきてしまうのですが、今年の春は去年ほど喘息の症状が出ませんでした。

…ということは、手指のアトピーの症状も軽くすることが出来るのではないかと、またいろいろと試してみようかなと考えているところです。

2~3年前に比べたら、食べる物の制限(砂糖抜き、玄米外の主食抜き、出来合いのものは食べない等)を緩くしているので、もしかしたらその影響もあるのかもしれません。制限つきの食生活を続けるのも、生活しにくい面が多いのでほどほどにしています。

もちろんステロイドは使いませんが、少しでも改善していけるようにしたいです。