アトピーを治す為に、まずは原因を探る。

アトピーを治す為に、まずは原因を探る。

アトピーは治る。

だからアトピーを治そう。

そう思った私が先ず初めにしたことは、アトピーの原因を探る事でした。アトピーの原因になるものを取り除かなければ、治るものも治らないでしょう。

その為、アトピーやアレルギー、肌を美しくするためには何が必要かなどの健康関連の本を数十冊読み、考えました。

アトピーは現代病だと言われています。昔はなかったわけですから、自分が生まれ育っている今の時代だからこその病気なのだろうと思いました。

だから、アトピーだけではなく、範囲を広げて健康系の本を読み漁りました。内容は常識的なものから、世間一般の常識とは違ったものまでいろいろです。いろんな視点を手に入れる為に。

アレルギー、生活習慣、ステロイド、合成界面活性剤等、原因とされていることは細かいこと挙げていったらキリがないくらいに沢山あり、いろんな要素が絡んでいるため、知識を得るだけでは原因を特定することは難しいと思いました。

「良い」とされていることを闇雲にやっても、原因が分かっていないと、症状の改善が見られなければ、挫折してしまうでしょう。

そこで考えたことは「自分のアトピーが再発・悪化して行った経緯」です。

赤ちゃんの頃からアトピー発症していましたが、幼稚園に入るころにはもう治っていました。子供のアトピーは体が成長するにつれて免疫力が高まり、自然に治っていくため、一旦は治ったのだと思います。

さて、そこからアトピーが再発してきたのは小学校高学年の頃です。

中学生の頃、さらに悪化しました。

高校生の頃、中学生の頃よりはでマシになりましたが、まだ症状は出ていました。

専門学生の時、指に湿疹ができ始めました。ちょっと良くなったり悪くなったりの繰り返しで、常にどこかに湿疹がある状態でした。

社会人。美容師になってから腕にも湿疹ができるようになり、指の症状と共に悪化していきました。

…という感じでした。私が思い当ったことは、お洒落や身だしなみを気にするようになり、何らかの商品や薬剤を使うと悪化したということです。

小学校高学年になってから、マセてきたせいか洗顔フォームを使うようになりました(よくCMで流れているドラッグストアで買える安いやつです)。しばらくして、目の周りにジクジクした湿疹ができ始めました。気にはなりましたが、自然に治るだろうと病院には行かず、しばらく放置してしましたした。その後病院で薬(ステロイド)を処方され、使用するが治ったりできたりの繰り返しで過ごしました。

中学生になったころ、家族が入った後のお風呂に浸かりたくなくて(お父さん、ごめんなさい 笑)、シャワーで済ますようになりました。いつの間にか顔だけでなく、首や胸、背中にもでき始めました。ある日、家族が献血でもらってきた新商品のシャンプーを使い始めたところ、頭皮にジクジクした湿疹が大量発生し、顔・体の湿疹も一気に悪化。

あまりに酷くなったので、いいお医者さんがいるからと違う病院へ。まず、シャンプーを合成界面活性剤ではなく石けんベースの無添加のものに変えるように言われ、あとは今までのように薬(おもにステロイド)での治療をしました。

しばらくして頭皮の湿疹はほぼ出来なくなったため、シャンプーを以前使っていた市販のものに戻す(シャンプーが良くないから変えるように言われたのに、また普通のシャンプーを使い始めました。それが悪化した原因だと理解できていなかった為です。親からは規則正しい生活をしていないからだと言われ、私のせい・私の体調が良くないからだと思っていました)。

ちなみにこの頃、リップクリーム(有名な緑色のやつ)で唇に大量の水泡が出来るようになってしまい、唇にもアトピーの症状が出るようになります。唇に使えるのはワセリン等のスティック状でない保湿剤のみでした。

高校生になってから、洗顔・化粧水以外に乳液・美容液等も使い始めました。体に出来るのは季節の変わり目や汗をかく夏・乾燥する冬のみです。顔・首には常に湿疹あり。顔の輪郭が変わるほどの、赤く腫れ上がったでっかいニキビができ始め、常に2~3個はある状態で過ごす羽目になりました。つぶすと大量の膿と出血で、つぶすのはダメだと思いつつも、毎日のようにいじってつぶしていました。

更に、体を洗うのにボディーソープを使い始めると悪化。

高校卒業後、フルメイクで化粧品を使い始めました。専門学生時代は強い薬を使って髪色変えたり、パーマ・ストレートの薬剤使用してみたりと、色々やっていました。そのせいか顔・首だけでなく指にもでき始めます。

社会人になってから、美容師の仕事で手・腕のアトピーが大変なことになりました。毎日仕事で使う薬剤、シャンプーなどの合成界面活性剤にさらされる生活で重症化。使うステロイド剤の種類が強いものに変わっていきました。お客さんのカットが出来るようになり、シャンプーする・薬剤に触れる機会が減ると、若干症状が良くなりました。

業務委託の働き方に変え、働く時間を減らしたら、またまた若干良くなりました。その後、美容師の仕事は控え、まつげエクステの仕事に変えた結果、更に症状が良くなります。

ここまで考えて、私のアトピーの直接の原因は「洗顔料」「シャンプー」「仕事で使用する薬剤」であった可能性が高いと思いました。皮膚に刺激になる「合成界面活性剤」「化学物質」が触れたことによる皮膚の炎症だろうと考えたのです。

健康系の本まで読んだおかげか、合成界面活性剤で「洗う」だけでなく、合成界面活性剤やさまざまな化学物質が含まれる化粧品や薬も絶たなければ治らないと思いました。

また、ステロイドの長期にわたる使用もアトピーが治らない原因になるようです。

つまり、アトピーは薬害であるという考えに至りました。

アトピーは原因不明とされているけど、こうやって常識とされていることを疑い、正しい知識を得て考えれば、原因は特定できるように思います。

合成界面活性剤、様々な化学物質にさらされなければ、アトピーは治るはず!!