アトピーと親との関係

アトピーを治す為に、アトピーについて自分で調べ・考え・行動に移してきたなかで、自分自身を見つめ直すこと、その中で親との関係についても考えさせられることが多くありました。子供のころからのアトピーに対する考え方・対処法も、親からの影響はかなり大きかったように思います。

アトピーに悩む私に私の母がしてきたことと言えば、アトピーは治らない、生まれつき肌が弱いから仕方ないという考え方での対応でした。…かわいそうな子だと。

アトピーが酷くなったら、とりあえず皮膚科でステロイドを処方してもらう。

また、アトピーが酷いのは規則正しい生活をしないから、バランスの良い食事をとらないからと言われ続け、結局アトピーで苦しいのは自分の責任なのだと思わされていました。私のことを想って言ってくれていたのかもしれませんが、私が欲しかった言葉でもなければ、アトピーを治す為に必要な考え方ともかけ離れていました。

アトピーだから仕方ない、アトピーだから我慢しなさい。あなたはアトピーだから…とどれだけ否定され、さまざまなことを制限されてきたでしょうか。アトピーによって与えられてきた影響は、表面的な見た目の悩みだけでなく、強烈なほどの自己否定的な考え方として私の中に住み続けています。

アトピー完治の為に食生活や規則正しい生活習慣(というより健康的な生活)を心がけていますが、これが少しでも守れなくなると、親に言われ続けたような自己否定の考え方が顔を出してくるのです。ほんの少しの怠惰でも自分が許せなくなるなんて、病的だとも思うのですが、なかなか逃れることが出来ずにいます。

 

アトピーに悩む子供に親がしてあげられることは何なのでしょうか。

子供だった時の私では、得られる情報もなく…というよりアトピーについて正しい知識を持つべきだという事に気が付くことも出来なかったし、アトピーに対する正しい考え方を身に付ける機会もありませんでした。大人と違い知識も知恵も判断力も実行力もまだ無い子供に、これを求めるのは酷な事でしょう。

子供のアトピーを本気で治したい・何とかしてあげたいと思うのであれば、その子のアトピーの原因を探る事、アトピーについて知る事、正しい対処の仕方を考え、治す為の行動に移しそれを続ける手助けをすることが必要だと思うのです。

 

大人であれば、そういった思考や行動はできるものだと漠然と思っていました。ですが、大人だから・自分の親だからと言って、それが全ての人に出来るとは限らない。

常識や表面的な情報に囚われ、考えることを止めてしまっている場合、常識と離れた考え方も出来ないし、情報を集めようともしない、得られた情報から事の本質に近い所まで思考を高めることも出来ないし、そういった行動には移せないのでしょう。

常識を疑わない、今知っていることで充分。無意識かもしれませんが、そういった感覚で生きているからなのだとは思います。徹底的に世間に飼いならされているというのか…なんというか。

考える習慣がないというのは、恐ろしいことだと思う。そういった親から悪意はなくとも与えられた苦痛は、子供にどれだけ生きづらさを感じさせるか、子供の考え方にどれだけマイナスな影響を与えるか、責任のある親なら真剣に考えた方が良いように思います。

 

親が子供に与える影響は大きい。

アトピーに真剣に向き合ってくれる親の元で育てられた子供は、幸せだと思う。それは、親がしっかりした思考力を持ち、行動できる大人であるから。そういった親であれば、子供に正しい考え方を身に付けさせること、教育をすることが出来るから。

私が親になることはないでしょうけれど、そういった大人に私もなりたい。