ブス・ブサイクな人って、どういう人のことを言うのだろうか

前回の「綺麗な人にとっての何もしていないとは?」を書いていて思ったことを今回は書いていこうかと思います。

美人・綺麗と言われる方もいれば、その反対でブス・ブサイクと分類されてしまう人もいます。周りがどう思おうと放っておいて、そんなことは気にしなければいいのでしょうが、家族や親戚から見た目について小さいころからいろいろ言われていると、コンプレックスだらけで気にせずに生きることは難しくなるでしょう。私のように 笑

分かりやすい見た目のことなので、生まれつきの要素が強いと思ってしまいがちですが、ブス・ブサイクってどういう人のことを言うのでしょうか?

私は、ただ単純に生まれつき容姿に恵まれなかった人のことではない、と思うんですよね。

見た目でいえば清潔感出すだけでも違いますし、髪型を変える、眉を整える、自分に合った服を着る、女性ならば化粧する・・・とやるだけでも、簡単にはブス・ブサイクのレッテルは貼られなくなります。

また、人の性格もその人の顔つきや雰囲気に大きく影響するので、 明るかったり、プラスの雰囲気をだしているだけでも違いますよね。卑屈になっていたり、恨みや妬みなどの負の感情をまとっていると、美しくは感じられませんし。

そのことを踏まえて考えると、ブス・ブサイクと呼ばれてしまうのって、生まれつきの素材が整っていなかった上に、「残念だから」と諦めている。

更に、清潔感がない人。
また、見た目に恵まれていると思う人に対して妬み・僻み・愚痴などのマイナス思考に支配されてしまった人。

簡単に言うと、見た目だけでなく中身も卑屈になってしまっている人。そういう人がブス・ブサイクに属するんだろうなと思います。

私は見た目のことで大して調べもせずに、自分に合うものを試しもせずに・・・何もせずに諦めて「あなたは綺麗でいいわよね」とか言ってくる人が大嫌いです。

自分をここまで作る(笑)のにどれだけの時間と労力を費やしたか…。恵まれているかどうかでいえば、自分の見た目を変えずとも外に出られて、社会とも関われているあなたの方が見た目によっぽど恵まれていると思う。

…と、話がそれてしまいましたが、私の周りにいる美容の意識の高い方々は、そういう人をブサイクだということにしているようです。

ブサイクな方々のなかでは、美人は高飛車で嫌な奴っていうイメージを持っている人もいるかもしれませんが、作りすぎずに自然な美しさを身に付けている人は、見た目だけでなく中身も美しい人が多いように思います。

相手に対する思いやりもあり、品もあるのが見た目・雰囲気に出ている美人さんは大好きです。元々が整っていると、卑屈になることも少ないでしょうし、まあ生まれつき綺麗な方は心底羨ましいです 笑

自分なりの美しさを目指して頑張ります。

ただ、私にとって美容は趣味の1つです。私は「美しさが全て!!」と思っているわけではありません。見た目に関しては健康的に、接する相手に不快感を与えないように清潔に、が最優先です。

趣味なので、自分がより良くなるにはどうすればいいか。この一点だけです。つまり、自己満足です。趣味なので。

あまり美容に関心のない人からすると、「見た目だけ気にしている」となぜか浅はかな感じにとられてしまうこともありますが、私は自分自身とは一生付き合っていくものなのだから、自分自身の見た目も自分に似合うものであったり、自分の好みに整えた方が気持ちよく生きられると考えています。

また、人の美しさを考えるうえで、見た目だけではなく内面も重要であるとはよく言われますよね。私ももちろん、内面も大切だと思います。

ただ、内面って見た目にも出てくるように思います。それも、年齢を重ねれば重ねるほど。

その人の好みだったり、考え方、生き方(?)…。見た目で受け取る情報って、自分が思っている以上にある気がします。

人の内面を考える時に、いろんな考え方がある事を受け止められる視野の広さや考え方の柔軟性があることが、不意に人を傷つけない事にもつながるのかなと思うことが多いので、それが優しさとか人の内面として評価されることもあるのかなと。

考え方は人それぞれですが、これからも趣味の美容を楽しんで生きていきます。

歳相応に、素敵な人になりたいものです。