経済活動としての美容師の仕事について思うこと
私が美容師の仕事をしてきて美しいって何だろう?と考えたり、もっと技術の向上をしたい・知識を深めたいと思い勉強を続けていると、「美容の仕事は経済活動である」とい…
イギリス移住後の生活、趣味の着物、美容の仕事、アトピー、英語などの学習記録
私が美容師の仕事をしてきて美しいって何だろう?と考えたり、もっと技術の向上をしたい・知識を深めたいと思い勉強を続けていると、「美容の仕事は経済活動である」とい…
美容師の職業病の1つに、手荒れがあります。 働き始めのアシスタント期間に、シャンプーや薬剤の流しをすることが多い為、手指や腕がカサカサ・ジクジクしてしまい、そ…
私は傷んでしまった髪が好きではありません。 なぜなら、上手くまとまらないから扱いにくいし、何より見た目が美しくないからです。その為、髪を傷ませるカラーやパーマ…
今回はいつもよりちょっと大きなテーマになりますが、美容師と仕事について書いていきます。 私が美容師になった理由は、10代後半の見た目にコンプレックスだらけだっ…
今は美容院を利用するのにもネット予約が出来て便利ですよね。 そして、その予約サイトなどで利用者の口コミを参考にする人も多いかと思います。 美容院だけでなく、利…
美容の仕事をしていて、気になることがあります。 それは、「自分で決められない人」が多いということ。 また、「決められない」上に「自分で考えない・考えられない」…
美容師アシスタントをしていて思うこと、それは「早くスタイリストになりたい!」…ではないでしょうか?(今は昔ほど辛い修業期間ではなくなっているかもしれませんが。…
美容師の労働環境という記事でふれましたが、美容師の労働条件はかなり悪いです。それはもう、昔からのようです。 今は社会保険完備の会社も昔よりは増えているかもしれ…
今の時代、髪型を変えておしゃれをしたい・髪を綺麗にしたいなどの女性のニーズにこたえるために、いろんなヘアケア製品が売られています。 そこで、何を使うか「選ぶ」…
美容院でのカットの失敗・カラーの失敗・パーマ(縮毛矯正)の失敗…。 美容師が悪い・・・というのが普通の意見だと思いますが、実際はどうでしょうか?全部美容師のせ…
今の時代、便利ですよね。知りたいことがあればすぐにインターネットで調べられますからね。 でも、その情報は信頼できますか? 情報を得るのも簡単ですが、逆に言えば…
美容師の仕事とは、何でしょうか? 美容師法のお堅い言葉でいうと、「パーマネントウェーブ・結髪・化粧などの方法により容姿を美しくすること」。つまり、美容師の仕事…